島の山古墳探偵団 講演会のお知らせ
前方後円墳の形のお話(島の山古墳もそうですね!)や、私たちの住む磯城郡の歴史などについて、倉石寛先生(現立命館大学稲盛経営哲学研究センター副センター長/前灘中学・高等学校教頭)に、以下のテーマで、2部構成でお話しいただきます。
「二つの形が一つになった、特異な形の前方後円墳」「アジアへと通じていた磯城」
倉石先生の授業は灘校生のみならず、多くの人々を魅了することで有名です。
先生とみなさんとのやり取りが生む、新たな学びも楽しみです!
ぜひ、お気軽に足をお運びください!
日時:2023年1月22日(日)13:30~15:00
場所:コミュニティスペース ハッピー(磯城郡川西町唐院449)
講師:倉石寛先生
参加費:500円(ドリンク付き・当日徴収します)
対象:小学校高学年~
主催:島の山古墳活用研究会
申し込み:ダイレクトメッセージで
①メールアドレス
②参加者の名前
③住所
④連絡先・電話番号
⑤コメントまたはご質問お知らせください。
講師プロフィール 倉石 寛(くらいし ひろし)
立命館大学稲盛経営哲学研究センター 副センター長。
1971~2015年にかけて私立灘中学・高校で日本史の教鞭
をとる。歴史教育者協議会のメンバー。
0コメント